公開日:2025/01/15 更新日:2025/01/16

70代に結婚相談所がおすすめな理由!70代以上の婚活事情を解説

70代を迎えても、「結婚したい」「人生を一緒に歩んでくれるパートナーが欲しい」と考えている方は少なくありません。
平均寿命が伸び、心身ともに元気な70代の方が増えていることもあり、婚活は若い世代だけがするものではなくなっているのです。

そこで本記事では、70代の婚活事情を解説していきます。
70代でも結婚できるのか不安があるせいで、なかなか踏み出せない方も多いですが、婚活の方法次第では素敵なパートナーを見つけることも可能です。
自分に合うお相手と出会うために意識したいポイントやおすすめの結婚相談所などもまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

70代で結婚相談所を利用する人の数は?未婚率や婚姻数を解説

ここでは、70代で結婚相談所を利用する人の数や未婚率など、70代の結婚・婚活事情について解説しています。

70代で結婚相談所を利用している人はどのくらい?

70代単独の結婚相談所利用者のデータはなく、60歳以上という括りになります。

大手結婚相談所・IBJにおける60歳以上の会員数は3,023名で、全体の3%です。

割合にすると多くはないですが、1つの結婚相談所内で3,000名以上のシニア世代の方が婚活をしていると考えると、70代での婚活は珍しいことではないと言えます。

参考:IBJ

70代の未婚率・婚姻数は?

2020年発表の国勢調査における70代の未婚率は、離別・死別を含めると約28%です。

70代のうち4人に1人は独身だと考えると、独身の70代は珍しくありません。

また、2022年調査の人口動態調査における70代の初婚件数は296件です。

なお、再婚件数は3,136件となっています。

参考:令和2年国勢調査

   人口動態調査

70代の婚活と他の世代の婚活の違い

70代の婚活と他の世代の婚活の相違点としては、婚姻歴に対する認識の違いが挙げられます。

70代の婚活をしている方の中には、パートナーとの別れを経験している方が少なくありません。

そのため、他の世代と比べると相手の婚姻歴については重視しない方が多い傾向にあります。

また、70代の婚活の場合、お互いの持病や健康状態について話し合う必要が出てきます。

高齢になればどこかしら体に不調が出てくるものですし、持病がある方もいるでしょう。

お見合いなどでお互いの健康状態をしっかりと確認し、受け入れながら生活していく気持ちを持てると良いですね。

70代の婚活方法

結婚に真剣な人であればあるほど、結婚相談所が主催する婚活パーティーやお見合いを希望する人が多いです。

たくさんの出会いと別れを繰り返す若い世代であれば、自然な恋愛を楽しめるチャンスは多くあります。

しかし70代の場合、自然に恋愛するのは難しいのが実情です。

婚活パーティーやお見合いであれば、自分と同世代かつ、確実に結婚願望があるお相手を見つけやすいのではないでしょうか。

また、他の世代と違い、マッチングアプリなどを積極的に利用する人は少ない傾向にあります。

70代男性が婚活でお相手と出会うためのポイント

ここでは、70代男性が婚活でお相手と出会うためのポイントについて解説していきます。

初婚にこだわらない

お相手が初婚かどうかにこだわるのはあまり良くありません。

前述した通り、そもそも70代で婚活をしている方の中には、パートナーとの別れを経験している方が少なくないからです。

初婚かどうかにこだわっていると、お相手と出会えるチャンスが少なくなってしまいます。

相手の結婚歴は気にせず、良いなと感じた女性とは一度会って話してみることをおすすめします。

年下にこだわらない

年齢を問わず、男性はできるだけ若い女性を希望する傾向にあります。

しかし、70代での婚活であれば、年下にこだわるのはおすすめできません。

一回り以上年下のお相手と一緒に生活するとなると、会話や生活スタイルが合わずストレスを感じてしまう場合があるからです。

また、若い世代と70代以上のシニア世代では、婚活の目的が異なります。

若い世代は子どもを持ったり、お相手と家庭を築いていったりすることを目的に婚活している方が多いです。

一方、70代以上の場合、老後の人生を一緒に楽しんでくれるパートナーを探している方が多いのではないでしょうか。

目的が違う相手にアプローチしたとしても、交際に進める可能性は低いです。

「残りの人生を充実させたい」「一緒に暮らしてくれるパートナーが欲しい」と考えているのであれば、年下かどうかではなく、価値観や性格を重視してお相手を選ぶと良いでしょう。

家の断捨離を進める

両親や配偶者が他界されたあとにそのまま一人暮らしをしている男性の中には、遺品や不用品をなかなか捨てられない方は少なくありません。

お相手が片づけに付き合ってくれる方であれば良いのですが、その前に最低限の片づけはしておくべきでしょう。

家の状態を気にする女性は意外と多く、交際中に男性の家を見て具体的に結婚生活のイメージができる女性と気持ちが冷めてしまう女性に分かれます。

どう断捨離を始めれば良いのか途方にくれてしまうこともあるかと思いますが、「よく使うエリアから始める」「物を全て出し、全体量を把握する」「物を必要なものと不要なものに分ける」のがコツです。

部屋が綺麗になると、家事や掃除がしやすくなり、心にも余裕が生まれます。

婚活をすると決めたら、同時に家の断捨離も進めていきましょう。

70代女性が婚活でお相手と出会うためのポイント

ここでは、70代女性が婚活でお相手と出会うためのポイントについて解説していきます。

学歴や年収にこだわりすぎない

学歴や年収にこだわりすぎてしまう女性は、婚活に苦戦してしまう傾向があります。

もちろん、この先長く一緒に過ごすことになる結婚相手に条件を設けたくなるのは当然のことでしょう。

ただ、あまりにも高望みしていると結婚から遠ざかってしまいます。

多くの人と出会い、たくさんの経験をしてきた70代シニア世代の女性だからこそ「もっと良い人と結婚したい」という気持ちが強くなりがちですが、スペックだけでお相手を判断するのは避けましょう。

結婚相手とは長い時間を一緒に過ごしていくことになるので、生活スタイルや価値観などが合いそうかどうかを第一に考えると良いですよ。

許容する年齢の幅を広げる

自分より年上の男性も恋愛対象にできる女性は、結婚できる可能性が高くなります。

同年代である男性は自分より若い女性を希望するため、同年代以下の男性を希望すると婚活はなかなか上手くいかないのです。

シニア婚活の場合、年齢にこだわりすぎず、視野を広く持って婚活を進めていく必要があります。

70代の婚活に結婚相談所がおすすめな理由

70代の婚活には、結婚相談所がおすすめです。

その理由を3つご紹介します。

身元が確かで結婚に真剣な人が集まっている

結婚相談所に登録している会員は、独身証明書や収入証明書などを提出し、真剣に婚活をしている方ばかりです。

結婚願望があり、身元が保証されているお相手と安心して出会うことができます。

また、結婚相談所では、膨大な会員データから自分に合うお相手を紹介してもらえるので、初めて婚活をする方でもスムーズに婚活を進めることが可能です。

さらに、複数のお相手と同時にお見合いや仮交際ができるのも結婚相談所ならでは。

真剣交際の前に相手を見極められるので、失敗する可能性が低くなります。

婚活のプロのサポートが受けられる

結婚相談所に入会する大きなメリットは、担当カウンセラーがお見合いからプロポーズまでをサポートしてくれることです。

カウンセラーは多くの男女を成婚に導き、成功も失敗も間近で見てきた婚活のスペシャリスト。

結婚相談所では、カウンセラーが希望に沿った活動プランを立ててくれますし、婚活が上手くいかないときにはアドバイスをくれたり、相談に乗ってくれたりします。

できるだけ早く結婚したい人や何から始めたらいいのか分からない人にとって、プロがいつでも話を聞いてくれるのはとても心強いですよね。

また、結婚相談所であれば、交際前にお相手の気持ちを確認してもらったり、告白やプロポーズに関する希望を伝えたりすることもできます。

お見合い後や仮交際後にお断りしたくなった場合はカウンセラーが仲介してくれるので、ストレスも感じにくいです。

効率的に短期間で婚活が出来る

結婚相談所で婚活しているのは、真剣に結婚を考えている方たちです。

そのため、お付き合いからプロポーズまでスピード感を持って進められます。

活動開始から数ヶ月で成婚退会するカップルも珍しくありません。

婚活が長期化してしまうと費用面で心配が出てきますが、結婚相談所であれば短期間で成婚できる可能性が高いです。

70代男女の婚活体験談

ここでは、70代で成婚した男女の体験談をご紹介します。

「落ち着いて新しい家族として暮らせる人が欲しい」5ヶ月で成婚退会した70代女性

お相手と出会ったきっかけは?

お相手から希望条件検索による交際アプローチを受けました。

初デートの場所は?そのときのお相手の印象は?

場所は大塚国際美術館。

無口でしたが落ち着く人だと思いました。

お相手のどんなところに惹かれた?

沈黙が続いても苦痛に感じないところと、誠実なところです。

お相手に直して欲しいところは?

もっとオシャレをしてほしいです。

これから買いそろえていきたいと思います。

成婚退会の決め手は?

経済的に安定していて落ち着いて生活できそうだなと感じたからです。

あと、あまり細かいことを言わないところも良いと思いました。

お相手を探すときに大事にしていたことは?

落ち着いて新たな家族として暮らせる人がいいなと思っていました。

婚活を考えている人たちへのアドバイス

初対面の印象だけにとらわれないこと。

何回もお会いしてみて、疑問に感じたことはすぐ解決するように努力できると良いと思います。

引用:ノッツェ

「年齢に関係なく、素直な自分を出す」ことを大切にし、幸せを掴んだ71歳男性

結婚相談所に入会したきっかけは?

「シニア 結婚相談所」でネット検索したことです。

どれくらいの女性とお見合いした?

約2年の活動期間で20人以上とお見合いしました。

婚活中に苦労したことは?

過去の病歴をいつ言えば良いのか悩みました。

実際に活動してみて浮上した問題点は?

(担当アドバイザーから)

どのようなお相手なら自分に合うのか悩まれていました。

男性はとにかくのんびりでマイペースなお人柄です。

反対にご成婚相手の女性は、てきぱき動いて話すタイプの対照的な方。

「自分とは正反対で合わないのではないか」と考えられていたこともありましたが、今まで交際したお相手について振り返ってみるようにアドバイスしました。

「今まで男性にリードしてもらいたい女性や、同じようにのんびりした女性と交際していたため、スムーズに成婚退会までいくことができなかった。

自分と正反対なタイプでも、不快な気持ちにならないのであれば「相性が良い」ということではないか」と。

結果的に、「自分にはこれくらい積極的な女性が合っているだろう」とご納得されたようです。

約2年に渡る婚活にも終止符を打ち、安心してこれからも過ごせそうなお相手と出会うことができました。

成婚退会の決め手は?

ざっくばらんな方だったので。

(担当アドバイザーから)

お料理を作ってくれたり、お掃除をしてくれたりなど、甲斐甲斐しく家事をするお相手の家庭的な一面に女手のありがたみを感じたようです。

また、成婚退会前に、弟さんにお相手の女性とお会いしていただきました。

弟さんも成婚を快諾してくださり、安心して成婚退会へ進むことができたようです。

婚活中に残念に感じたお相手は?

全てをさらけ出しても、決めきれなかった方です。

(担当アドバイザーから)

生活費や自宅のリフォームのお話など、お相手の希望とのすり合わせが難しく破談になってしまったり、お相手の問題で進展が難しくなってしまったケースもありました。

逆に、婚活中に嬉しかったことは?

交際が長く続いた方が多かったことです。

(担当アドバイザーから)

活動の後半は、一人ひとりと丁寧に向き合い、お付き合いを進められていた印象です。

お見合いサービスについて良かったと思うことは?

お見合いがスムーズにできたことです。

どんどん申し込むと良いと思います。

(担当アドバイザーから)

真剣交際に進まれるまでは、仮交際1人とお見合い予定1人の状態を維持するように努めて、積極的にお見合いを申し込まれていました。

婚活を考えている人たちへのアドバイス

年齢に関係なく、素直な自分を出してください。

(担当アドバイザーから)

ご自分から積極的に結婚相談所に連絡を入れられることはありませんでしたが、定期的に連絡を入れると、交際状況を事細かに報告してくださっていました。

報告から次の行動をアドバイスし、その通りに実行する。

この流れが上手くできていたと思います。

引用:ブライダルゼルム

70代の男女におすすめの結婚相談所3選

ここでは、70代の男女におすすめの結婚相談所を3つ紹介しています。

オーネットスーペリア

オーネットスーペリアは、業界最大級の店舗数と知名度を誇る結婚相談所、オーネットが運営しています。

オーネットスーペリアには以下のような特徴があります。

  • データマッチングやアドバイザーによる紹介、会員限定の婚活パーティなど、様々なスタイルで出会いを探せる
  • 会員の平均年齢は男性60歳、女性56歳
  • 会員の約半数が婚姻歴あり

また、プロによる写真撮影や会員限定のイベント・パーティーへの参加など、オプションサービスが充実している点も魅力です。

茜会

茜会は、60年以上の歴史を持つ中高年・シニア世代に特化した結婚相談所です。

茜会には以下のような特徴があります。

  • 月会費が安く抑えられていて、成婚料、休会中の月会費もなし
  • 会員限定のイベントが豊富に開催されていて、のんびり会話を楽しみながら婚活できる
  • 会員の平均年齢は男性63歳、女性60歳

また、茜会は会員の男女比率が半々なので、男性も女性も出会いやすくなっています。

料金体系が分かりやすいのも嬉しいですね。

ムスベル

ムスベルは、全国に40店舗を展開する仲人型結婚相談所です。

ムスベルには以下のような特徴があります。

  • 仲人型結婚相談所ならではの手厚いサポート
  • 複数の結婚相談所連盟に加入しているため、業界最大級の会員数を誇る
  • 推薦お見合いや魅力アップセミナーなど、コースを問わず充実したサービスを無料で受けられる

また、ムスベルでは、交際までの平均お見合い回数は3回となっています。

多くのカップルが1年以内に成婚退会しており、入会から半年以内に成婚された方も珍しくありません。

まずは資料を請求して比較がおすすめ

本記事では、70代の婚活事情を解説してきました。

記事内でも触れた通り、70代の婚活には結婚相談所がおすすめです。

結婚相談所には様々な種類があり、サポート内容やオプションサービスもそれぞれ異なります。

紹介した結婚相談所以外にも、気になった相談所の資料を請求し、どこに入会するのかしっかり比較・検討していくと良いでしょう。

WRITER

この記事を書いた人

婚活おうえんネットアイコン

婚活・結婚おうえんネット編集部

2010年から10年以上、婚活・結婚おうえんネットを運営し、婚活に興味を持たれた方や婚活に関して悩まれている方に有益な情報を発信しています。
今後も随時コンテンツ更新予定です!

最新情報をチェック!

Facebookアイコン
無料パンフレットもらう