19人目
お相手は30代の女性ばかり?20代後半男性の結婚情報サービス利用は早いでしょうか。
27歳になり、突然友人たちが続々と結婚し始めたので、彼女もいない自分に焦りを感じています。合コンに参加したり、イベントにも参加してみましたが、いまいち真剣なお付き合いに繋がりそうな人に出会えませんでした。
そこで、結婚情報サービスの利用も考えています。
ですが、結婚情報サービスは、なんとなく結婚適齢期を逃した女性が集まっているイメージで、自分と同世代の価値観の合う人との出会いが少ないのではと思い、なかなか踏みきれません。
中には魅力的な女性もいると思いますが、そういう人は30代の経済力のある男性等のステータスの高い人に惹かれるのでは、と思います。婚活サービスを使う前に、もう少し自力で出会いを探していくべきでしょうか。
独身の友人たちは、あまり結婚の事を気にしていないようで、なかなか人にも相談出来ず…。そこで、ゆきじ先生に相談させて頂きました。

てっぺーさん、こんにちは!
結婚情報サービスは、20代が多いので、てっぺーさんにはピッタリの選択ですよ。
そして、入会時に証明書類を集めて提出しなければいけないし、20代だとちょっと重い活動費用もかかるので、真剣に結婚したい人が登録しています。 合コンやイベントとは真剣度が違うはずです。
「30代の経済力のある男性等のステータスの高い人に惹かれるのでは」とありますが、そのような女性も多くいらっしゃいます。特に20代の頃は結婚に夢見がちで、お金持ちと結婚すれば幸せになれると思ってしまっていることもありますが、誠実で身の丈をわきまえた堅実なタイプの女性も大勢いらっしゃいます。
自分と同性代の女性会員は少ないんじゃないかとありますが、30代に比べると20代は少ないですよ。それでも大手なら何千人、中規模でも何百人単位でいらっしゃるはずですから、各社に確認して入会してください。てっぺーさんは27歳男性だから、適齢期を逃した女性はいても選ばないんだから関係ないわね。総会員数ではなく、20代の女性会員の人数を確認してね。
どこも20代男性会員は獲得するのが難しくて、20代女性会員より少ないはずですよ。女性の方が婚活開始年齢が若いんです。なので、アドバイスとしては、1社に長々活動するのではなくて、1〜2年で会社を移るとベストですね。
最後にひとつアドバイスさせてくださいね。
「いや〜結婚相談所に入ったけどさぁ〜・・・」って愚痴っている方っていますよね。
結婚のお相手に出会えていない場合、理由や原因を自分以外に置いてしまうと、せっかくの活動経験を活かせない、成長もできないまま、同じような活動を続けて同じような結果になって、やがて婚活疲れに陥ってしまいます。
ひとつひとつの出会いを大切に、結果としてお断りになっても、お断りされても、婚活はそういうシステムだと割り切ること。ただし、何かしら自分磨きの種を拾って、出会いを丁寧に重ねながら運命のお相手に出会うまで、経験を活かして成長してくださいね。
婚活が上手くいくとは=結婚相手と出会えた人が「上手くいった」と思う結果論です。質の良い活動で「上手くいっている」と安心できる会社を見つけましょう。次々お見合いが成立して、モテ期到来とばかりに浮かれていても、あなたがこの人だと思うお相手が、私もあなたが運命の人よと選んでくれないと、上手くいきませんしね。
てっぺーさんの思っているような活動になるかどうかは、あなた次第でもあります。
ご縁はたった1人の女性としかないんですから、そのお相手に巡り会い、出会った時に選ばれる男性に成長しておく努力を忘れず、他の男へいくような女性や断る女性は相手にしないという心意気で活動するのが、結果として安定した上手い活動になります。

お住まいや年齢などに対応した結婚相談所の資料を一括請求↓