公開日:2024/02/22 更新日:2024/02/22
40代で再婚は可能!再婚できる人の特徴、結婚のためのポイントを解説
40代はまだ人生の折り返し地点。再婚を考えているけれど、「実際のところ再婚率はどれくらい?」「40代で婚活して成功するの?」など、気になることがたくさんあるでしょう。
事実、40代で再婚に至った人、再婚を希望して婚活をしている人はたくさんおり、40代での再婚は可能です。
本記事では、近年の40代の再婚事情から再婚するメリット、再婚できる人の特徴を解説します。
再婚するためのポイントにも触れていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
40代で再婚できる可能性はどのくらい?

「40代でも再婚できます!」と言われても、簡単に納得できる人は少ないかもしれません。
そこで近年の40代の再婚率や、40代で婚活している人がどれくらいいるのか詳しく見てみましょう。
40代の離婚後5年以内の再婚率は高め
厚生労働省が発表した平成28年度版「婚姻に関する統計」において、離婚した人が5年以内に再婚した割合は以下のようになっています。
表:平成23年に離婚して5年以内に再婚した人の割合
年齢 | 夫 (単位%) | 妻 (単位%) |
40~44 | 22.2 | 14.0 |
45~49 | 19.4 | 13.0 |
40代の5年以内の再婚率は男女合わせて平均すると約17%、男女別に見ると男性の再婚率の方がやや多いと言えます。
しかし、この表の数字には離婚後6年以降に再婚した人は含まれていないので、さらに何年後かに再婚した人の割合を含めると、40代の再婚率は20%以上になるでしょう。
つまり、40代の離婚経験者のうち5人に1人が再婚していることになります。
40代というと相手を見つけるのが難しいと思われがちですが、意外に再婚率は高いのです。
40代で婚活している人の割合
40代の再婚率が高めであることがわかりました。
しかし、良いお相手との出会いがなければ再婚は叶いません。
「実際に40代でも婚活している人はいるのか?」という点も気になるポイントではないでしょうか。
次の表は、多数の結婚相談所との提携を行う大手結婚相談所、IBJメンバーズの登録者数を示しています。
表:年齢別会員数(2023年2月時点)
年 齢 | 会 員 数 |
~29歳 | 6,109名 |
30~34歳 | 15,532名 |
35~39歳 | 19,340名 |
40~44歳 | 14,012名 |
45~49歳 | 10,265名 |
50~54歳 | 6,420名 |
55~59歳 | 3,254名 |
60歳~ | 3,023名 |
※参考 IBJ
IBJの調査では、年齢別の会員数は30代前半~40代前半がボリュームゾーンとなっており、45〜49歳の会員数も比較的多い傾向にあることがわかります。
上記の数字から、40代の会員は全会員の30%を占めていることになり、40代が積極的に婚活していることが明確です。
子連れかどうかで再婚の難易度が変わる可能性あり
再婚率や婚活人口から見ると40代の再婚は、意外に簡単そうに思えるかもしれません。
しかし、40代ともなると子連れでの再婚というケースも少なくありません。
子連れの場合、再婚は夫と妻だけの問題ではなくなるため、難易度が上がることも覚えておきましょう。
そもそも婚活に時間がさけなかったり、子どもの年齢によっては両親の再婚を快く思わないケース、子どもが再婚相手と馴染めないケースも多いでしょう。
子どもの気持ちを無視しての再婚はおすすめできません。
子どもや周囲の理解を得ながら、ゆっくり婚活を進めようという気持ちが大切です。
40代で再婚するメリット
ところで、40代で再婚することにどんなメリットがあるのでしょうか。
嫌な思いをして離婚した人は「もう結婚なんてしなくてもいい」と考えている人もいるでしょう。
また、キャリアウーマンとしてバリバリ働いている人も、再婚の必要性をあまり感じないかもしれません。
しかし、40代だからこそ再婚がうまくいくというメリットも多いので、今一度再婚に対する考えを見直してみましょう。
ここでは、40代の再婚のメリットをご紹介します。
過去の失敗から良い夫婦関係を築きやすい
再婚者の強みは結婚の良い面・悪い面を実際に見て、経験していることです。
過去の経験があるからこそ、結婚生活に起こり得るトラブルを予測し、回避できます。
失敗を繰り返さないことで、新しいパートナーとの関係がスムーズになり、良好な関係が続くでしょう。
経済的に安定しているため余裕を持った生活ができる
40代の再婚は20代・30代での結婚に比べ、収入がより安定しています。
子どもにも手がかからなくなり、共働きでしっかり稼ぐ夫婦もいるでしょう。
また、子どもの進学で大きな資金が必要になってくるのも40代半ば頃からです。
1人の収入では厳しくても、パートナーの収入があれば資金に困ることなく、子どもの夢をしっかり応援できるでしょう。
老後の不安が軽減される
老後の不安と言えば、「1人で暮らすのは寂しい」という意見の他に、「老後資金が不安」という意見が聞かれます。
再婚は世帯収入を増やすことで、老後にもらえる年金を増やすことにもつながるのです。
自分が健康で働けるうちは良いですが、加齢により働けなくなってからの経済的不安は大きなもの。
パートナーを持つことで、老後資金の不安解消につながるでしょう。
40代で再婚できる人の特徴
40代の5人に1人は再婚しているというのは事実ですが、その再婚できる1人になるにはどうしたら良いのでしょうか。
すてきなパートナーとの出会いがあるかどうかも重要ですが、努力なしに幸せは勝ち取れないということも心得ておきましょう。
ここでは、40代で再婚できる人の特徴をご紹介します。
自分が当てはまっているかどうか、チェックしてみてください。
清潔感があり、自分磨きを怠らない
婚活を成功させるために必須と言えるのが、清潔感です。
男女関係なく、婚活では第一印象が大事なことは承知の人も多いでしょう。
また、身だしなみには性格が現れます。
身なりがきちんとしている人は「しっかりしていて頼れそう」「真面目そう」といった良いイメージにもつながるのです。
外見に自信がない人でも体を鍛えたり、髪型や服装を変えてみたり、自分磨きをすることで自信につながることがあります。
その自信はきっと魅力アップにもつながるでしょう。
過去の離婚の反省を生かそうと努力している
離婚の原因は様々です。
自分自身に問題があった人も、相手に問題があった人も「あの時こうしていれば、離婚しなかったかもしれない」という思いや反省が一つはあるのではないでしょうか。
過去の自分の行動を反省せず再婚してしまうと、同じようなトラブルを起こしかねません。
「こんなことがあったから、次の結婚ではこうしたい」という新たな気持ちは、相手を安心させることにもつながります。
再婚に焦っていない
再婚に焦って誰にでも良い顔をしていないでしょうか。
婚活中の人は相手の行動に敏感で、少しでも不信を持たれてしまうと、挽回できなくなってしまうこともあります。
結婚を急かすような行動は慎み、相手のペースにも配慮するようにしましょう。
また、焦って相手を決めてしまったために、欠点に気づけず後悔することもあります。
じっくり時間をかけ、本当に良い相手を見極めるようにしましょう。
40代で再婚するためのポイント
最後に、40代で再婚するために重要なポイントをご紹介します。
スムーズな婚活と再婚へつなげるために、ぜひポイントを心にとめておいてください。
相手に求める条件を厳しくしすぎない
相手に求める条件が厳しすぎると、出会いのチャンスを自ら減らしてしまうことにもつながります。
譲れない条件が何なのか、なぜその条件が重要なのかを一度しっかり考えてみましょう。
また、なかなか条件に合う人が見つからないという人は、少し条件を見直してみるのも良いですね。
なんとなくで決めていた条件は、本当は必要のない条件かもしれません。
何よりも、自分に見合った相手を探すことが大切です。
年齢に合った婚活法をする
20代~30代には、飲み会や友人の紹介、職場の同僚など出会いの機会が多くあることでしょう。
それが40代頃になると、周囲にも既婚者が増え、自然な出会いの機会が減ってしまうのが現実です。
出会いのない環境にありながら「お見合いは嫌だ」「どうしても自然に恋愛して結婚したい」など、出会い方にこだわってしまうと、婚活が進まないことがあります。
効率良く自分に合った相手と出会い、再婚したいと考えている人は、結婚相談所の利用もおすすめです。
40代再婚におすすめの結婚相談所3選
昨今、結婚相談所にはいろいろなタイプがあり、提供するサービスや費用も相談所によって異なります。
40代の再婚にはどんな結婚相談所が合っているのでしょうか?
「どこを利用したら良いのかわからない…」という人に、おすすめの結婚相談所をご紹介します。
ぜひ、参考にしてください。
スマリッジ
オンラインでありながら、店舗型と同等のサービスが手厚く受けられる結婚相談所です。高くなりがちなプラン設定ですが、スマリッジでは自分で選んだオプションを付けるオーダーメイドプランなので料金も安心。シングルパパ・シングルマザー割引もあるので、子連れでの婚活もお得に始められます。
ノッツェ
30年近く積み重ねてきた婚活のノウハウを生かすサポートが受けられる結婚相談所です。年代に合わせた紹介サービスやサポートも充実しており、40代にぴったりの婚活ができます。また、結婚歴のある人向けの婚活パーティーの開催や、シングルマザー再婚サポートが特別料金で受けられるなど、再婚希望者向けのサービスが整っているのが特徴です。
ムスベル
プロの推薦によるお見合いによって、スピーディーな成婚を実現させている結婚相談所です。専任のプロの仲人が付くので、安心して婚活が進められます。全国に42店舗展開していることから、近くの店舗で直接カウンセリングやアドバイスを受けることが可能。プロフィール作成やお見合いのセッティング、無料セミナーなど豊富なサービスも人気の理由です。
40代の婚活に結婚相談所がおすすめな理由
40代から真剣に婚活するなら結婚相談所がおすすめです。
その理由を4つご紹介します。
自分に合った相手を探せる
結婚相談所にはそれぞれ会員データを基にした専用のシステムがあるため、年齢や職業、価値観など自分の希望する条件のお相手とマッチングできます。
システムを使えば希望する条件を入力するだけで、自分に合ったお相手を紹介してくれるので、結婚相談所の利用が初めての方でも簡単にお相手を探すことが可能です。
また結婚相談所は、結婚を見据えて入会している人しかいないため、お相手の真剣度が高いのが特徴にあります。
さらに結婚相談所では一般的に仮交際期間まで、複数のお相手と同時にお見合いや仮交際ができることから、お見合い、仮交際、真剣交際と段階を経て、お互い結婚に向けたすり合わせがしやすいというメリットがあるのです。
婚活のプロのサポートが受けられる
結婚相談所には、お相手との間に入って日程の調整やお見合い後のフォローアップをしてくれたり、ささいなことでも相談に乗ってくれる仲人さんがいます。
結婚相談所によってアドバイザーやコンシェルジュ、カウンセラーと呼ばれ、二人三脚で結婚するために寄り添ってくれます。
一人で悩みを抱えがちな40代の婚活では、自分ではきづかない改善点を教えてくれたり、自信が持てるように背中を押してくれる存在は重要です。
また、そういった婚活のプロは、今までに何組ものカップルを結婚に導いています。
自分だけで悩むのではなく、プロに頼って婚活を進めることで効率よく結婚する可能性を上げられると言えるでしょう
適切なアドバイスを受けられる
婚活では、なかなかうまくいかないことも多々あり、つらくなって諦めてしまう人も中にはいます。
しかしそんな時に、精神的に支えてくれるプロの仲人さんがいれば、自分の状況を詳しく知っているので、親身に寄り添ってくれ、前を向けるようなアドバイスをもらえます。
また、プロフィール写真の撮り方や服装などのアドバイスも受けられるため、自分のペースで焦らず着実に前に進めるでしょう。
気軽に始められるマッチングアプリにもコンシェルジュサービスが付いているのもありますが、結婚相談所はマッチングアプリと比較すると高めの月会費を払っていたり、結婚が決まった場合、成婚料を支払う場合もあるため、サポートも手厚いです。
スピード感を持って婚活に取り組める
結婚相談所は、マッチングアプリや婚活パーティーと比べて継続的に利用すると高めの費用がかかるため、結婚に向かって真剣に取り組んでいる人が多いです。
結婚相談所の料金体系は、月会費を支払うタイプや結婚が決まった際に成婚料を支払うタイプなど様々ですが、期間を決めて利用する方が多く、スピード感を持って婚活できます。
そのため、短い交際期間で確実に結婚したい人には結婚相談所がおすすめです。
結婚相談所を利用する人が増えている理由
業界最大級のネットワークを誇る結婚相談所、IBJの会員データによると、利用者の年齢は35~39歳(19,340名)と30~34歳(15,532名)、40~44歳(14,012)の順に多い傾向です。
仕事やプライベートが落ち着いた40代で結婚相談所を利用する人が増えていることが分かります。
ここでは、さらに結婚相談所を利用する人が増えている理由を見ていきましょう。
結婚相談所が気軽な婚活の場に変化している
一昔前の結婚相談所には「モテない男女が集まっている所」「恋愛結婚をあきらめた人が頼るところ」などの根強いマイナスイメージがありました。
しかし、実際に結婚相談所を利用する人をみると、仕事柄出会いがない人や結婚相談所で恋愛結婚したいと考えている人もいます。
効率的な婚活やプロのサポートを求めている人もいることから、20~40代を中心に、結婚相談所は安心して気軽に婚活できる場として変化してきているといえるでしょう。
40代の婚活・結婚相談所選び成功のポイント
現在、結婚相談所は、データマッチング型結婚相談所や仲人型結婚相談所、オンラインの結婚相談所など、さまざまな種類があります。
40代からの婚活で、結婚相談所選びはお相手選びと同じくらい大切なものであるため、慎重に行いたいものです。
そこで、こちらでは失敗しない結婚相談所の選び方を紹介します。
色々な結婚相談所のパンフレットを取り寄せる
自分に合った結婚相談所を探すには、複数の結婚相談所の特徴を比べてみるのが一番です。
料金やコース、ご成婚者のインタビューなどが資料を見て分かるので、パンフレットの利用をおすすめします。
「婚活・結婚おうえんネット」では、結婚相談所の資料を一括請求できるので、初めて結婚相談所を利用する人でも安心して検討できるでしょう。
婚活・結婚おうえんネットで資料請求のメリット
婚活・結婚おうえんネットで資料請求するメリットは下記があります。
・無料で複数の結婚相談所の資料を請求できる
・年齢や居住地から自分に合った結婚相談所を探せる
・会社名などの記載が無い封筒で周りにバレずに自宅に郵送できる
色々な結婚相談所を比べると、料金やサービスの違いから、自分に合う結婚相談所はどういった結婚相談所なのか分かるため、40代でも、結婚相談所選びに失敗せずはじめの一歩を踏み出せるでしょう。
各結婚相談所の特徴を理解する
結婚相談所選びで大切なことは、それぞれの結婚相談所にどのようなサービスや特徴があるのかを理解することです。
実際に入会して活動する際は所属会員の年齢層や料金体系はもちろん、成婚率や担当仲人さんとの相性も重要となるでしょう。
入会資格や対応地域、直接聞きにくい婚前交渉のルールも結婚相談所によっては異なります。
そのため、パンフレットに載っている情報を見比べて各結婚相談所の特徴を知っていきましょう。
無料カウンセリングや無料体験を活用してみよう
各結婚相談所では入会前に無料カウンセリングや無料体験を行っていることが多いため、積極的に活用することをおすすめします。
結婚相談所に入会しても上手くいかないケースの中には、アドバイザーや担当者との相性が悪いこともあります。
そのため、結婚相談所の雰囲気やスタッフの印象は入会前に必ず見ておきたいポイントです。
さらに細かいサービス内容を入会前に確認しておくことで、効率的にサービスを利用し婚活を進めることができます。
例えば、結婚相談所によっては、入会後のプランの一環としてプロフィール写真を撮影してくれるところもあるのです。
こうしたサービスは相談所によって様々なため、無料カウンセリングや無料体験を利用して入会前に詳しく話を聞いてみることをおすすめします。