公開日:2024/09/20 更新日:2024/10/25
60代女性の婚活の現実!結婚相談所の利用がおすすめな理由
男女ともに平均寿命が伸び、60代は「第二の人生のスタート地点」と言われるようになりました。
それにともなって、老後を一緒に歩んでいけるパートナーを探し始める方が増えています。
60代での婚活は難しいと言われますが、婚活の方法次第では素敵なお相手と出会うことも十分可能です。
そこで本記事では、60代女性の婚活の現実について解説していきます。
婚活のメリットやおすすめの婚活方法も紹介していますので、参考にしてくださいね。
60代で婚活する女性は珍しくない?60代の婚活の特徴

ここでは、60代の結婚・婚活事情について解説しています。
60代女性の未婚率は約27%
令和2年(2020年)発表の国勢調査における60代女性の未婚率は、死別・離別を含めると約27%です。
60代女性のうち、4人に1人は独身ということになります。
結婚する人が減少し、離婚する人が増加している現代、独身の60代女性は珍しくありません。
参考:令和2年国勢調査
60代での婚活は珍しい?
大手結婚相談所・IBJにおける60歳以上の会員数は3,023名で、全体の3%です。
割合にすると多くはないですが、1つの結婚相談所内で3,000名以上の60代の方が婚活をしていると考えると、60代での婚活は珍しいことではないと言えます。
参考:IBJ
60代女性が婚活を始める理由
ここでは、60代女性が婚活を始める具体的な理由を紹介しています。
経済的に不安があるから
老後の資金について、不安を覚えた経験がある方も多いのではないでしょうか。
実際、2019年に金融庁が提出した「老後2,000万円問題」が話題になりましたよね。
「老後2,000万円問題」とは、2019年に金融庁が提出した報告書がきっかけで明らかになった問題です。
老後30年間を年金だけで過ごそうとすると、約2,000万円が不足すると試算されました。
そのため、経済的に支え合えるパートナーがほしいと感じる人が増えてきているのです。
子どもが独り立ちしたから
子どもがいる女性の場合、子どもが独り立ちしたタイミングに合わせて婚活を始めることも多いようです。
子どもが進学や就職で家を離れたり、家庭を持ったりすると、気軽に会うのは難しくなってきます。
そのため、今後の人生を誰かと一緒に過ごしたい、恋愛をして自分の人生を楽しみたいと感じるのでしょう。
平均寿命が伸びてきたから
「人生100年時代」という言葉からも分かる通り、日本人の平均寿命は男女ともに伸びてきています。
これから待っている長い時間を一人で過ごすのは寂しい、そう感じるのは自然なことです。
60代女性の婚活が難しい理由
60代女性の婚活は難しいと言われますが、具体的に何が難しいのでしょうか?
ここでは、60代女性の婚活が難しい理由を解説しています。
若い女性を希望する男性が多い
年齢を問わず、男性はできるだけ若い女性を希望する傾向にあります。
そうなると必然的に出会える男性の母数が減ってしまうため、婚活が難しくなるのです。
60代の場合、条件を絞りすぎず、視野を広く持って婚活を進めていく必要があります。
親や自分の介護問題
60代になると、親の介護について考えなければならなくなります。
また、現代の60代には元気な方が多いとはいえ、自分が要介護状態に陥るリスクがないとは言えません。
介護に関わる問題は避けられないので、結婚後の介護体制についてお相手としっかり話し合うことが大切です。
遺産目当ての婚活だと疑われる可能性がある
60代で婚活をしている方の中には、資産がある方も少なくありません。
そのような経済的に豊かなお相手と関係を深めた場合、お相手の親族から遺産目当ての交際だと疑われてしまう可能性もあります。
お相手の周りから理解を得られず籍を入れるのが難しい場合は、事実婚という選択をする方もいます。
60代女性が婚活するメリット
ここでは、60代女性が婚活するメリットについて解説しています。
第二の人生を楽しむパートナーができる
パートナーができれば、誰かと一緒に食事をしたり、どこかへ出かけたりして、充実した毎日を過ごせます。
人生を一緒に楽しんでくれるパートナーがほしいと感じるのに、年齢は関係ありません。
経済的な余裕ができる
一緒に生活するパートナーがいれば、家賃や光熱費などの生活費用を2人で払っていけます。
また、家族割や夫婦割などの割引サービスが受けられるようになったり、市営住宅や公営団地に住めるようになったりする点も魅力的です。
家族や友人を安心させられる
ずっと独身で生活していることを、家族や友人に心配された経験がある方もいるのではないでしょうか。
婚活してパートナーを見つけることで、親や子ども、友人を安心させられます。
60代女性の婚活に結婚相談所がおすすめな理由
マッチングアプリや婚活パーティーなど、婚活には様々な方法がありますが、60代女性の婚活には結婚相談所がおすすめです。
ここでは、結婚相談所をおすすめする理由について解説しています。
身分が確かな人と出会える
マッチングアプリなどでの出会いには、嘘の情報や詐欺が存在していたり、お相手と音信不通になってしまったりする可能性があります。
しかし、結婚相談所に入会するのであれば、収入や年齢、独身であることをはっきりさせなければなりません。
身分が確かな人と安心して出会えるのは、結婚相談所の大きなメリットです。
婚活のプロのサポートを受けられる
結婚相談所では、会員一人ひとりに担当カウンセラーがつきます。
カウンセラーは多くの男女を成婚に導き、成功も失敗も間近で見てきた婚活のプロです。
入会後はカウンセラーが希望に沿った活動プランを立ててくれますし、婚活が上手くいかないときにはアドバイスをくれたり、相談に乗ってくれたりします。
できるだけ早く結婚したい人や何から始めたらいいのか分からない人にとって、プロがいつでも話を聞いてくれるのはとても心強いですよね。
また、相談所であれば、交際前にお相手の気持ちを確認してもらったり、プロポーズに関する希望を伝えたりすることもできます。
スピード感を持って婚活に取り組める
結婚相談所は、真剣に結婚したいと考えている方が集まる場です。
そのため、お互いの気持ちさえあれば、すぐに交際を始められます。
また、お見合いや交際のお断りはカウンセラーが仲介してくれるので、罪悪感やストレスも少ないです。
通常の恋愛よりもスピード感を持って婚活に取り組めるのは、結婚相談所の魅力でしょう。
60代女性の婚活体験談
ここでは、60代で成婚した女性たちの婚活体験談をご紹介します。
「老後をパートナーと過ごしたい」と一念発起。出会って2ヶ月でゴールインした60歳女性
婚活を始めたきっかけは?
私は24歳で結婚して、37歳のときに離婚したんです。
それからはなかなか出会いがなかったのですが、3年ほど前に高校の同級生が相談所を起業したので、背中を押されて結婚相談所に登録しました。
ただ、当時は旅行会社に勤めていてとにかく忙しかったので、1年足らずで休会。
今年5月に定年退職してようやく少し時間ができたので、「やっぱり老後はパートナーと過ごしたい」と思い婚活を再開しました。
婚活を始めた感想は?
3年前に婚活したときは、なかなか難しいと感じました。
職業柄コミュニケーションをとるのは得意なんですけど、相手の気持ちを深読みしてしまったり、理不尽な経験や嫌な思いをしたりもしました。
けれど、今回は時間ができたタイミングで再開したので、わりとトントン拍子に進みました。
お相手とはどういう方法で出会った?
失礼な話かもしれませんが、やっぱり一度でも結婚したことがある方と初婚の方は違うと思っていた部分があって、結婚歴のある方を探していたんです。
それで、私がお相手をお気に入りに入れたのを、担当の方がお相手に教えてくださったらしく、お見合いを申し込んでくれました。
プロフィールを見たらハーレーや船が趣味ということで、アウトドアがお好きなところに惹かれて会うことにしました。
告白はどちらから?結婚の決め手は?
お相手からです。
「とにかく3ヶ月付き合ってほしい。それで合わないと思ったら切ってくれていい」
と伝えられて、男らしいなと思いました。
6月に会って、8月にプロポーズされたので、結局3ヶ月もかからなかったですね。
5月に婚活を再開して、何人かの方とお付き合いしたんですけど、こんなにまっすぐで裏表がない人はいなかったんです。
あと、積極的に私のことを好いてくれて、大切にしてくれていることが伝わったのも大きかったです。
婚活をして良かったことは?
ご縁とひとことで言うとそれまでですが、本当に付き合いたいと思えるお相手とご縁があって出会えたことが一番良かったです。
あと後輩や友だちが私に感化されて、それぞれ結婚相談所に入ったんです。
私たち夫婦が、そういった行動のきっかけを作れたのは嬉しかったですね。
婚活している人にアドバイス
大変なことがあっても、辛い思いをすることがあっても諦めずに活動を続けてほしいなと思います。
「絶対に良い人と巡り合える!」と信じて続けていくことが成婚に繋がるのかなと思います。
引用:ツヴァイ
自分の気持ちを素直に伝え、成婚した60歳女性
結婚相談所に入会したきっかけは?
離婚後、娘と2人暮らしだったので、私のせいで娘の結婚が遅れてしまうのを心配していました。
何度か婚活パーティーに参加しましたが、長続きせず、60歳になるのをきっかけに入会を決めました。
この年齢で本当に良い人と出会えるのか不安だった私に、担当の方が「見つかるまでやるんです」と強く背中を押してくださったので、続けられたのだと思います。
活動期間とお見合い人数は?
5月から11月にかけて活動して、17人目のお見合い相手と15回目のデートで成婚退会が決まりました。
婚活中、特に頑張ったことや大変だったことは?
若い頃とは違うという現実を知るまで、心が折れそうになりましたが、気持ちを切り替えるようにしていました。
真夏のお見合いは、メイクや服装にも工夫が必要でした。
婚活中、嬉しかったことや素敵だったことは?
婚活用の私の写真の洋服の色と、スーツのポケットチーフの色を合わせてお見合いに来てくれた方がいて、素敵だなと感じました。
あとは成婚相手とのお話になるのですが、婚活しているのに「相手を好きにならないようにしよう」と考えていた自分に気づいて、彼に素直にそのことを話しました。
私はずっとしょうもない男と恋愛してきたので、また傷ついてしまうのが怖くて、勝手に予防線を張っていたんです。
そうしたら彼は、「苦労してきたんだね。僕のやるべきことは、あなたを悲しませないことだ」と言ってくれました。
それ以来、自分に素直になって、「彼といけるところまで全力でいってみよう」と腹をくくることができたんです。
成婚退会の決め手は?
第一印象から笑顔が素敵な方で、いつも一生懸命に私の話を聞いてくれていました。
それから、優柔不断な私と比べて決断力がある人で、どんな場面でもリードしてくれて、私のことを常に気にかけてくれるので、一緒にいて精神的に安心できたんです。
この人を幸せにしたい、一緒に幸せになりたいと心から思える人でした。
結婚相談所のサポートについて
シニアならではの婚活・恋愛についての悩みに詳しく、的確なアドバイスをいただけたことがとてもありがたかったです。
何人かの方に私のプロフィールを読んで会ってみたいと思ったと言われたので、担当の方にプロフィール作りをお願いして本当に良かったと思います。
これから婚活を始める中高年世代の方へメッセージ
絶対に諦めないことが大切だと思います。
1回1回気持ちを切り替えて、笑顔でいきましょう!
引用:ブライダルゼルム
カウンセラーと二人三脚。サポートから幸せを掴んだ64歳女性
結婚相談所に入会したきっかけは?
初めての経験だったので、最初は本当に迷いました。
けれど、実際に相談所のサロンに伺ったときのスタッフさんの対応が優しく親切で。
丁寧に説明をしてくださり、私の話もちゃんと聞いてくれたことがすごく嬉しかったんです。
一緒に頑張りましょうと言われて、とても安心しました。
入会前と後での結婚相談所のイメージは?
入会前は不安もありましたが、入会後は担当カウンセラーの方がとても優しく話を聞いてくださいました。
また、お見合いの前後も、細かなところまで気配りをしていただきました。
私が迷っているときも寄り添ってもらって、上手くいかなくて挫けそうになったときも「大丈夫ですよ、一緒に頑張りましょう」と勇気づけてもらって、本当に感謝しています。
サンマリエさんで良かったです。
活動中に悩んだり、苦労したりしたことは?
やはり、自分の気持ちと同じ考えの方を探すのが難しかったです。
色々な方がおられ、中には失礼な方もいらっしゃり、「時間をかけてお見合い場所まで来たのに……。」と帰りのバスの中で虚しくなったときもありました。
悩んだり苦労したりしたことはどうやって乗り越えた?
カウンセラーの方が本当に親身に話を聞いて対応してくださり、その都度良いアドバイスをいただきました。
私の性格を良く理解してもらった上でのサポートがあったから、どんな時も頑張って来られたと思っています。
私自身の性格をすごく理解しているからこそ、私に相応しいアドバイスが出来るんだなと思いました。
だから私も夢を叶えるために頑張ることができたんです。
カウンセラーから受けたサポートで印象に残っているのは?
私は、困っている人を目の前にすると自分が何とか助けてあげなくてはと思いこんでしまうところがあり、断るのが可哀相という理由で真剣交際しそうになったときがありました。
それをカウンセラーの方に話したところ「本当に大丈夫ですか?あなたの幸せを心から願っているから心配なんです」と言われ、考え直すことができました。
成婚退会の決め手は?
お話していると、お相手の優しさや心の温かさを感じられたことです。
結婚相談所への入会を検討している方へのアドバイス
カウンセラーの方が素晴らしいので、安心して入会をすることをおすすめします。
会員さん一人一人の性格をちゃんと理解して、その人に寄り添いながらお話しをしてくれるので、とても安心していられました。
どんなときもカウンセラーの方に相談しながら活動できて本当に良かったです。
引用:サンマリエ
まずは資料を請求して比較がおすすめ
本記事では、60代女性の婚活について解説してきました。
記事でも触れた通り、60代女性の婚活には結婚相談所がおすすめです。
結婚相談所にはたくさんの種類があり、サポート内容やオプションサービスもそれぞれ異なります。
そのため、まずは気になった相談所の資料を請求し、どこに入会するのかしっかり比較・検討していくと良いでしょう。